今回は、PMMPの設定ファイル、server.properties(サーバープロパティー)の設定について、1つ1つ解説していきます。
MiRmでも内容は同じになります。
この記事の目次
server.propertiesとは
サーバーの各種設定を変更できるファイルです。
このような内容が書かれています。
#Properties Config file
#Tue Jan 7 15:18:14 JST 2020
motd=§lNojihata server
server-port=19132
level-type=default
gamemode=0
server-ip=0.0.0.0
language=jpn
xbox-auth=on
white-list=off
announce-player-achievements=off
spawn-protection=16
max-players=20
force-gamemode=off
hardcore=off
pvp=on
difficulty=2
generator-settings=
level-name=world
level-seed=
enable-query=on
enable-rcon=off
rcon.password=xxxxxxx
auto-save=on
view-distance=8
各種設定の変更
それでは、1つずつ設定を見ていきます。
motd
motdには、サーバーの名前を入力します。
motd=§l§eNojihata server!!!

上のように表示されるものですので、目を引く文字、色をつけると良いですね。

こちらのサイトを使えば、簡単にmotdに色を付けたり太字にすることができます。
server-port
server-port=19132
基本的に変更は必要ありません。
level-type
level-type=default
どの種類のワールドを生成するか選択します。
default | デフォルト(自然のワールド)を生成 |
flat | 何もないまっさらなワールドを生成 |
今回は2つのみ紹介します。
gamemode
gamemode=0
番号を変えることで、デフォルトのゲームモードの種類が変更可能です。
番号 | モードの種類 |
0 | サバイバルモード |
1 | クリエイティブモード |
2 | アドベンチャーモード |
3 | スペクテイターモード |
server-ip
server-ip=0.0.0.0
特に変更する必要はありません。
language
language=jpn
どの言語を使用してPMMPを実行するか選択します。
英語なら eng を、日本語なら jpn を入力します。
xbox-auth
xbox-auth=on
offの状態ですと、Xbox認証が回避できてしまうので、onにすることをおすすめします。
white-list
white-list=off
ホワイトリスト機能の有効・無効を選択します。
設定した人のみ入れるようにすることができる機能です。
/whitelist on ホワイトリストを有効化
/whitelist off ホワイトリストを無効化
/whitelist add <名前> 入れる人を追加します。
/whitelist remove <名前> 入れる人を削除します。
/whitelist list ホワイトリストに入っている人の一覧を表示
announce-player-achievements
announce-player-achievements=on
プレイヤーが実績を解除した際に、プレイヤーにそれを知らせるか設定します。
offにすれば、知らされません。
spawn-protection
spawn-protection=16
スポーン地点から○ブロックは、OPのみ編集できるようにする設定です。
-1 にすれば、設定は無効化されます。
max-players
max-players=20
サーバーに入れる人数の上限を設定します。
負荷がかかりやすくなりますので、20程度が丁度よいです。
force-gamemode
force-gamemode=off
onにすると、ゲームモードの変更ができなくなります。
hardcore
hardcore=off
プレイヤーが倒れると、そのままBANされてしまうという設定です。
offにしておいたほうが良いでしょう。
pvp
pvp=on
onにすると、プレイヤー同士の対戦が可能になります。
攻撃などをさせたくない場合にはoffにします。
(ワールド別で設定を変更するプラグインはあります。)
difficulty
difficulty=2
難易度を選択します。
特に変える必要はありません。
番号 | 内容 |
0 | ピースフル |
1 | イージー |
2 | ノーマル |
3 | ハード |
level-name
level-name=world
初期生成のワールドの名前を設定します。
必要のない限り変更する必要はありません。
level-seed
level-seed=
どうやら、使えないようです。
enable-query
enable-query=on
クエリをonにすると、外部からサーバーの情報(人数など)を取得できるようになります。
enable-rcon
enable-rcon=off
onにすると、rcon(外部からサーバーを操作する)機能を利用できます。
rcon.password
rcon.password=xxxxxxx
上記のrconを使用する際に使うパスワードです。
推測されにくいパスワードを設定してください。
auto-save
auto-save=on
データを自動的に保存するか選択します。
基本的にはonにしておきます。
view-distance
view-distance=8
チャンクの絵画距離を設定します。
数値を大きくし過ぎるとサーバーが重くなりますので、8〜10程度で良さそうです。
pmmpではコマンドブロックは使用できないのでしょうか?
また、使えるようにできますか?
質問疑問まとめのPMMPのサーバーについてにて掲載をしています。
ご確認いただけますと嬉しいです。
⬆の質問のビジターからメンバーに
書き換える時に太文字にと書いてあるのですが
その太文字にするやり方が分かりません
太字にした部分を、”visitor”, “member”, “operator” のいずれかに書き換えるという意味です。
太字にしたのはどの部分を修正するのかわかりやすくするためで、実際に太字にする必要はありません。
前に質問した者です
太文字にする方法教えて下さい
サーバー名を太字にする方法でしょうか?
§l (せくしょんエル)をつけることで、太字にすることができます。
質問です
BDSで初めて入った人はビジターにする 設定にしたんですが
あとから変更することってできますか?
server.propertiesから変えられたり出来ますか?
default-player-permission-level=member
# Permission level for new players joining for the first time.
# Allowed values: , “member”, “operator”
これをいじれば変えられんですかね
なるほど。以下のような記述がBDSのserver.propertiesにあります。
太字にした部分を、下に示されている、“visitor”, “member”, “operator” のうちどれかに書き換えます。
ファイルを保存後、FTP機能でアップロードしてください。上書き保存をすれば完了です。
教えて頂いた
サーバーファイル編集で
なるほど。以下のような記述がBDSのserver.propertiesの
太字にする方法を教えて下さい
マインクラフトサーバー側のことでしょうか?
もう少し具体的に伝えていただけると助かります。
[…] 2020年1月15日【PMMP】server.propertiesを編集してサーバーの設定を変える […]