【2023年版・無料あり】マイクラPE·BE 統合版マルチサーバーの立て方 3選

マイクラPE/BE/統合版 サーバーの立て方 3選

記事内に広告を含みます

この記事では、2023年現在、マイクラPE·BE(統合版)のサーバーを立てる方法について解説していきます。

この記事では、マイクラPE、BE(統合版)、Windows10版、Xbox版で遊べるサーバーを作ることができます。

AndroidやiPhone(ios)、Windowsなど様々なOSで使うことができます。

①ConoHa VPS

自由に遊べる 簡単自動設定 マニュアルが充実

ConoHa VPS
価格月額731円~(クーポン使用時)
日本語対応完全対応
使いやすさMinecraft Manegerで簡単
その他人気サーバー・情報多め
総合評価 (4.0)

Conoha VPSでは、マイクラサーバーを自動で作ることができるため、簡単かつ自由に遊ぶことができます。
面倒くさい手順がなく楽ですね。

のじはた
のじはた

コントロールパネルからマイクラサーバーを自動インストールできます!

また、下のバナーからConoHa VPSを始めると、最大1か月無料で遊ぶことができます
ほかのサーバにはないお得な制度ですので、ぜひご利用ください。

ConoHa VPS

ConoHa VPSを使ってみる

②Agames

設定不要 安心のサポート体制 格安・高性能

Agames
agames.jp/
価格国内最安485円〜
日本語対応完全対応
使いやすさ柔軟なプラン・操作感
その他サポート体制が抜群
総合評価 (4.5)

今注目のAgames。国内最安月485円から高速なマイクラサーバーを建てられます。
サポート体制が抜群で、Discordで簡単に問い合わせられるのが好印象でした。

3日間無料でお試しできるので性能のチェックができますね。

のじはた
のじはた

マイクラ専用サーバーのため、契約後スグに使い始めることができます!

ABLENET(エイブルネット)

安定稼働 大規模サーバーに 知識不要

www.ablenet.jp/vps/spec/template_minecraft.html
価格月額880円~
日本語対応完全対応
使いやすさ柔軟なプラン
その他上位プランのコスパが最強
総合評価 (3.5)

ABLENET(エイブルネット)は24周年を迎える老舗のVPSサーバーです。

安定性上位プランのコストパフォーマンスが非常に高いため、10人以上が利用する中・大規模サーバーはABLENETを利用することで、コストを抑えながら高性能サーバーを使うことができます

10日間と長めに無料でお試しできるため、性能やコントロールパネルの使い勝手が確認できます。

のじはた
のじはた

コントロールパネルからマイクラサーバーを自動インストールできます!

ABLENET(エイブルネット)を使ってみる

④Aternos

設定不要 スグに遊べる 無料で遊べる

aternos
aternos.org
価格無料
日本語対応一部対応
使いやすさ迷わないコントロールパネル
総合評価 (2.5)

言わずと知れた有名なサービスラグいとの声が目立ちます

ガイドは英語のみ対応しています。
サーバーを起動する待ち時間が長く、5分間サーバーに入らないと自動停止されてしまうようです。

サーバーを使うお役立ち情報

サーバーに入る

マインクラフトのサーバーに入る方法を、以下記事で解説をしています。

[PMMP]おすすめプラグイン

PMMPという種類のサーバーを使うとき、プラグインという様々なおもしろい機能を追加することができるものがあります。

特におすすめで高品質なものをまとめました。

以上マイクラ統合版のマルチプレイサーバーの立て方まとめでした。

質問があれば各サービスの詳しい解説記事のコメント、またはこの記事のコメントまでどうぞ。

よくある質問

無料のマイクラサーバーを建てるならどのサービスがおすすめですか?
Aternosがおすすめです。海外のサーバーで起動に時間はかかりますが、少人数で遊ぶサーバーにはぴったりです。
高性能なマイクラサーバーを建てるならどのサービスがおすすめですか?
性能を求めるのであればConoHa VPSがおすすめです。大手のGMOインターネットグループ株式会社が運営しており、国内の快適なサーバーが利用できます。
仲間、友達の間で遊ぶ安いサーバーを探しているのですが、どのサービスがおすすめですか?
Agamesがおすすめです。最安で月485円から使える国内サーバーはAgamesくらいです。セットアップなども自動でしてくれますし、自分のワールドをサーバーに移して遊ぶこともできます。
大規模なサーバーを建てたいのですが、どのサービスがおすすめですか?

コメントを残す

お気軽にコメントをどうぞ。こっそり聞きたいときはコンタクトTwitterへどうぞ。