この記事では、2020年現在、マイクラPE·BE(統合版)のサーバーを立てる方法について解説していきます。
この記事では、マイクラPE、BE(統合版)、Windows10版、Xbox版で遊べるサーバーを作ることができます。
AndroidやiPhone(ios)、Windowsなど様々なOSで使うことができます。

この記事の目次
①MiRm(みらむ)
#設定不要#日本語完全対応#無料で遊べる

価格 | 無料 |
日本語対応 | ◎ |
使いやすさ | ◎ |
日本人が運営していることもあり定評があるサービス。
様々な機能が使えて、初心者にも好評。
当サイトでは詳しく使い方を解説しています。
無料のサービスなので、ぜひ一度試してみてください。
②ConoHa VPS
#自由に遊べる#日本語完全対応#簡単自動設定

価格 | プラン毎に変動 |
日本語対応 | ◎ |
使いやすさ | ◎ |
Conoha VPSでは、マイクラサーバーを自動で作ることができるため、簡単かつ自由に遊ぶことができます。
面倒くさい手順がなく楽ですね。
下のバナーからConoHa VPSを始めると、最大1か月無料で遊ぶことができます。
ぜひご利用ください。
③Aternos
#設定不要#すぐに遊べる#無料で遊べる
価格 | 無料 |
日本語対応 | △ |
使いやすさ | 〇 |
言わずと知れた有名なサービス。MiRmと比較すると自由度は劣ります。
ガイドは英語のみ対応しています。
サーバーを起動する待ち時間が長く、5分間サーバーに入らないと自動停止されてしまうようです。
サーバーを使うお役立ち情報
サーバーに入る
以下記事で解説をしています。

[PMMP]おすすめプラグイン
PMMPという種類のサーバーを使うとき、プラグインという様々なおもしろい機能を追加することができるものがあります。
特におすすめで高品質なものをまとめました。

コメントを残す