今まで、Minecraftでマルチプレイサーバーを利用するには、お金を払い、難しい設定をすることが必要でした。
しかし、このMiRmは、完全に無料でかつ簡単にマルチプレイをすることができます。
そんなMiRm(みらむ)の使い方を1からまとめていきます。

サーバーを作成する方法を解説。今始めようとしている初心者の方に。

サーバーの管理の仕方を解説。起動方法やバックアップの仕方、コントロールパネルの使い方など9つに絞りわかりやすく。

プラグインの扱い方を1から解説。スマホでもパソコンでも、初心者の方が簡単に操作ができるよう徹底解説。

MiRmでわからないことがあったらまずはここ。過去に発生してきた疑問を見やすくまとめました。

BDSでホワイトリスト機能を使うための設定、コマンドを詳しく解説。

BDSで自分が普段遊ぶワールドをサーバーでマルチプレイする方法を解説。

AternosからMiRmにデータを移す方法について丁寧に解説。

PMMPサーバーのバージョンアップの仕方を解説。

PMMPとBDSで、座標を表示する方法を解説。

PMMPとBDSで、オペレーター権限をつける方法を解説。

PMMPとBDSで、難易度を変える方法を解説。

PMMPとBDSで使えるコマンドをまとめました。
その他関連記事

PMMPで入れておくと便利なプラグイン約20個まとめ。

PMMPの設定ファイルの項目を一つずつ丁寧に解説。自分なりのカスタマイズをしよう。

BDSの設定ファイルの項目1つ1つを解説。自分なりのカスタマイズをしよう。

サーバーへ入る方法を解説します。
注: MiRmはMinecraft Java版(PC版)、統合版(BE·PE スマホ·Windows10)の最新版に対応しています。
使い方、記事の内容がよく分からないなどで質問をしたい場合には、各記事のコメント欄からメッセージを送信してください!