自分で作ったワールド、サーバーで皆で遊べたら楽しいですよね。
MiRmではBDSというものが提供されていて、マルチプレイのサバイバルが可能です。
今回はMiRmのBDSで、自分のワールドを導入する方法を解説します。

BDSでは複数人でサバイバルを楽しむことができます。
使い方の記事はこちらからどうぞ!
この記事の目次
導入する準備
MiRmのBDSサーバーを作成します(→サーバーの作り方)
また、FTP機能を利用することになります。(下記)
なお、導入するワールドは、Minecraft BE(PE)のものでないと導入ができません。
FTPを利用する
自分のワールドを入れるために、FTP機能を有効化する必要があります。

FTPとはファイルなどを操作するために使うものです。
それでは、FTP機能を有効化するために、MiRmの管理画面にログインします。
おさらい
MiRmコントロールパネルには、サーバーを作成したページ、https://x.mirm.jpからログインします。
このようなアイコンで示してあるメニューを表示してから、サーバー設定を押します。

FTP(ファイル管理)の最下部にある、FTP機能を有効化に チェックを入れます。
これでFTPの有効化は完了です。
設定の変更を適用するため、ここで1度再起動してください。
アプリのインストール
はじめに、アプリをインストールします。
すでに入っている方は飛ばしてください。
WinSCPやFFFTP、FileZillaがおすすめです。(SFTPができるソフトであればどれでも大丈夫です。)
以上のアプリがオススメです。
ワールドを導入する
ここからは筆者の都合上、AndFTPを用いて解説を行います。
先ほどダウンロードしたアプリを使って、FTPにログインします。
FTPと記されていますが、実際にはSFTPで接続しますので注意してください。
サーバーの起動をしておかないと、SFTPにアクセスができません。
サーバーを起動してからSFTPに接続しましょう。
- コントロールパネルのユーザー名
- コントロールパネルのパスワード
- FTPポート番号
これらの情報は使うのでメモをしておきましょう。
先ほどダウンロードしたアプリを使って、FTPにログインします。

の + ボタンを押し、サーバーの設定を追加します。

- ホストアドレスを入力します。x.mirm.jp になります。
- タイプはSFTPを選択します。
- ポート番号を入力します。5桁のFTPポート(コントロールパネルで確認)に書き換えてください。
- ユーザー名とパスワードを入力します。(MiRmのコントロールパネルにログインするときのIDならびにパスワードと同じです。)
- 設定完了です。
上の4STEPで完了です。これ以外に設定は必要ありません。
ログインが完了し、ファイルのやり取りが可能となりました。
- サーバーを再起動してから接続しているか
- サーバーは起動しているか
- (S)FTP機能が有効化されているか
- FTPポートを入力しているか
- idまたはパスワードに誤りがないか
- SFTPで接続しているか
- 通信環境が安定しているか
などをチェックすると改善するかもしれません。
FTPサーバーにログインしましたら、このようになります。

はじめに、worlds のフォルダを選択します。

このように、1つのワールドが入っています。
これは自動生成のワールドです。
●このワールドは消してしまいましょう。
次に、ローカル環境(自分の端末)へ移動します。
マインクラフトのデータは、games というフォルダに入っています。

そして、その中にあるminecraftWorlds の中にいつも遊んでいるワールドデータが入っています。

新しいものを選べばOKです。
ここでは、更新日時が一番新しい、一番上のワールドデータを導入します。

ローカル環境からサーバーへ、先程のワールドデータのフォルダ(3OwrXTpXAAA=)をコピーして貼り付けます。
貼り付け先は、worldsのなかです。(MiRmサーバー側)

貼り付けができると、このようになります。

ですが、これではワールドデータは認識されていません。
そこで、このワールドの名前を以下のように変更します。

サーバーを再起動してサーバーに入ってみましょう。
あなたのワールドがBDSに適用されているはずです。
まとめ
この記事ではBDSのサーバーで、自分のワールドを入れる方法、手順を解説しました。
- 入れられるワールドはMinecraft BE(統合版・旧PE)のもののみ
MiRmの使い方についての他の記事は、以下関連記事からご覧いただけます。
Minecraftworldのファイルの中に自分が普段遊んでいるワールドが出てこないのですが。
端末に games>com.mojang>minecraftWorlds>ワールド名(ランダムな英数字)
は存在しますか?
もし存在していないのであれば、Minecraftの設定からプロフィールを選択、「ファイル ストレージの場所」という項目がありますから、外部に設定すると現れるかと思います。
元のワールドが最初からアプリケーションに保存していたのでそれは無理でしたが、違うワールドを新しく外部保存で作ったらできました。
しかしそのワールドのコピー方法と貼り付け方法がわかりません。
どのような機種、アプリをお使いですか?
大抵のアプリにはコピー(ペースト)機能がありますから、それをサーバーに移動すれば可能かと思います。
あとから直接リソパを入れることはできますか?
はい、可能かと思われます。
FTPManagerにてmirmサーバーに入ろうと思うとこのフォルダが空ですと表示されます
コンソールの方にはDid not receive identification string fromと表示されています
なるほど、一度接続するアプリを変えてみてください。改善するかもしれません。
bdsのデータを自分のワールドに移すことは出来ますか?
BDSのデータフォルダ(world)をローカル端末内のminecraftWorldsに入れれば使えるはずです。
ありがとうございます!
FTPManagerを使ったのですが手順③のminecraftWorldsが見当たりません。どこのファイルに入ってるのでしょうか?
申し訳ありませんが、現時点で当方ios環境がないのですが、
iosのファイルアプリの、このiPhone内から「Minecraft」を選択、/games/com.mojang/minecraftWorlds/
の中にワールドファイルがあるとの情報をいただきました。
返信ありがとうございます!
解決しました!
すみません。
FTPManagerを使ったのですが④の手順の
貼り付けが出来ません。自分のマイクラワールドのコピーはしてあってあとはペーストするだけなのですが、長押ししてもペーストが出てきません。どうすれば良いでしょうか?
貼り付けができない、ですか…
当方現時点でios環境がないもので試すことができないのですが、貼り付けボタンなどはありませんか。
コピー機能があるのであれば貼り付け機能も存在するはずなので、試してみてください。
貼り付けではなく、iPadのファイルから直接移動出来ました!
わざわざありがとうございました((。´・ω・)。´_
②のサーバーの削除の、FTPサーバーにログインしましたら、このようになります。のところの画面になりません、どうすればいいでしょうか?、あとこの手順を動画でやってるとこみたいです
なるほど。こちらで先程確認しましてworldsフォルダが存在していることを確認しました。
もしできるのであれば動画を作りますね。
ありがとう御座います
すみませんこれ、PCでのやり方ってどうやるんですか?
記事内容はスマホ向けではありますが、PCでも手順は共通です。
少々PC向けに記述を追加いたしました。
度々質問失礼します!
友人とBDSのサーバーを使って遊んでいるのですが、最近サーバーが重いので、バックアップを取ってから、新規サーバーを作り直してそこにバックアップデータを入れようかと思っているのですが、それは可能でしょうか?
また、サーバーが重いのはユーザー側で解決できる問題なのでしょうか?
お手数おかけしますが回答をいただけると幸いです!
こんにちは。コメントありがとうございます(*´˘`*)♡
バックアップをとって新サーバーに移すことは可能です。
重い問題については、ユーザー側ではほぼ解決ができません。(Mojang側かMiRm側、どちらの問題かわかりませんが。)
表示チャンクを減らしたり、雲の表示をオフにしたりなどはできると思います。
他にも、ワールドを読み込みすぎない(あまりにも遠くに行かない)などが解決方法ですね。
よろしくお願いします。
わかりました!ご返事ありがとうございます!
ワールド導入出来たのですがワールドに入るためのポートはどれを入れたらいいですか
普通のポートかFTPポート
見ていただければ分かると思いますが、
MinecraftポートがMinecraftに入るためのポートです。
FTPポートはFTP接続のときに使うポートです。
ひとつだけいいですか?
サーバーの配信が終了したあと、ワールドデータをスマホに戻す方法を教えて欲しいです…
おはようございます。コメントありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
記事の逆の手順をおこなえば、データが戻せるはずです。
ご返信ありがとうございます。
サーバーの設定も済ませてFTPで入ったのですが、ホスト側が空っぽです。
質問・疑問まとめの、SFTPに接続できませんという項を確認していただきますと、解決するかもしれません。
よろしくお願いします。
ありがとうございます!
この項を確認してもう一度接続しましたら、ファイルが入っておりました。しかしiphoneのワールドデータをサーバーに移すところで移す前にあったワールドデータが削除できません。これはどうすればいいでしょうか…
BDSで生成されている“world”でしょうか。
削除できないのであれば、そのフォルダを適当な名前に変更してください。
そのフォルダはそのままにしておけば、自分の端末でのデータが入れられるかと思われます。
ご返信ありがとうございます。
worldのフォルダの名前を変更して私の端末のワールドを入れるとサーバーでも動くと言うことでしょうか?
仰る通りです。
ご返信ありがとうございます。
その通りにやったのですが、やはりワールドが新しいワールドになってしまいます。
新ワールドを”world”に直しましたか?
直しました。先にスマホのデータをアップロードしてそれをworldに変更し、元々のワールドに下書きする形でやりましたが、新しいワールドになってしまいます。
元のデータに上書きする必要はありません。
つまりスマホのファイルの名前が「net」であるならば、「worlds」のファイルには「world」と「net」だけあれば「net」の方のワールドが動くということですか?
元の”world”は不要ですが、そういうことです。(名前は違いますが。)
では「worlds」には元の「world」は別の名前に変えて、スマホのワールドデータを「world」という名前に変えれば動くということですか?
そのとおりです。
すみません。それをやってもどうしても新しいワールドが生成されてしまいます。諦めたほうがいいのでしょうか…個人的にはマルチでできると便利なので成功させたいのですが…
そうですね…原因がまったくわからないのでなんとも…
WalkBandという所にWorldsと言うファイルがありましたがこちらで合ってますか?
あともし導入できた時はポートはどれを入れたらいいんでしょうか?
こんばんは。コメントありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
申し訳ありません…WalkBandとは何のことでしょうか?
詳細な情報を送信していただけると助かります。
よろしくお願いします。
色々探してみたのですがやっぱりWorldsと言うファイルがありませんでした
あるはずですので、ご確認ください。
ファイルなどはいじったことないので詳しくありません!
なので何がなんだかさっぱり分かりません!pcじゃないと不可能なのでしょうかそれなら諦めます!!!!!!
記事内で紹介されている通り、スマホだけで完結します。
手順通りにおこなってもできないのであれば、どこでつまづいたのかを教えていただければと思います。
まずWorldsと言うファイルを色々探しましたがそれがありませんでした なのでworldsファイルを作ってそこに自分のワールドデーターをWorldと言う名前に変え 再起動してみましたがダメでした! 確認の為色々なサーバーポートを入れてみたりしましたがデフォルトのサーバーに行ってしまいます デフォルトのサーバーは消すと記事に書いてありますがそれも探してみたのですが全然見つかりませんでした
そもそも分からないのは記事に載っているアプリを入れ Mirmと連携する方法が分かりません
アドレスやポートは何を入れたらいいのかも今も分かりません 試しに
FTPのポートを入れてみたり しましたがさっぱり分かりません
素人には無理なんでしょうか(;_;)(;_;)
なるほど。申し訳ないです。すべての記事をわかりやすく書き改めます。
少し勉強すればできるようになりますよ。
FTP接続では、FTPポートを入力します。
アドレスは x.mirm.jp
です。
説明通りにやったのですが自分のワールドが適用されませんどうしたら良いでしょうか?
WorldSと言うファイルもありませんでした
こんばんは。コメントありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
調査しますので、少々お待ちください。(0:32)
—————————————
確認しました。
BDSで、worldsフォルダを確認しました。
リンク画像を開く
もう一度ご確認いただけますか?
よろしくお願いします。
この機能を応用してサーバーの中に別の資源サーバーのようなものは作れないでしょうか?
今コマンドを確認してきました。
ワールド移動用のコマンドがBDSには備わっていないため、実現不可能です。
ざんねんです…わざわざありがとうございます!