
こんにちは。orたん(@ortan_11)です。
今回は無料でマイクラサーバーを作成することのできるMiRm(みらむ)で、PMMPのプラグインを導入する(入れる)方法を解説します。
MiRmのサーバーを作る方法、管理する方法や質問まとめはこちらから見れます。
MiRmの使い方▶今回はMiRmでプラグインの入れ方を解説します。内容はPMMP向けです。BDSサーバーではプラグインを使えません。
この記事の目次
注意事項・理解すべきこと
サーバーへのプラグインの導入などはすべて、自己責任です。もしサーバーデータが破損したりしても誰も責任を負うことができません。
初心者の方は、ある程度慣れてからの使用をおすすめします。
PMMPのプラグインについて理解する

プラグインとは、かんたんに言うとサーバーでできることを増やすことのできるものです。
pmmpのプラグインはphpという言語で作られていて、他サーバーソフトのプラグインは読み込めません。
プラグイン導入の準備をする
FTP機能を有効化する

FTPとはファイルなどを操作するために使うものです。
それでは、FTP機能を有効化するために、MiRmの管理画面にログインします。
おさらい
MiRmコントロールパネルには、サーバーを作成したページ、https://x.mirm.jpからログインします。
このようなアイコンで示してあるメニューを表示してから、サーバー設定を押します。

FTP(ファイル管理)の最下部にある、FTP機能を有効化に チェックを入れます。
これでFTPの有効化は完了です。
設定の変更を適用するため、ここで1度再起動してください。
これでFTP機能が使えるようになりました。
使いたいプラグインを探す
多くのプラグインが、ネット上には公開されています。
MCBEForum
日本人の方より、便利なプラグインが配布されています。内容も充実しています。とても便利なサイトです。コンテンツフォーラムを見てみましょう。
Poggit
海外のサイトではありますが、完成度の高い便利なプラグインが配布されています。Releasesを押すと一覧が出ます。
GitHub
初心者の方には難しいかと思われます。
英語のサイトではありますが、探せばたくさんのプラグインがあります。Searchから英語で欲しい物を探してみましょう。
欲しいもののキーワードは、以下のように区切って調べると良いかと思います。
キーワード1つ目 キーワード2つ目
FTPでプラグインをサーバーに入れる
それでは、実際にプラグインをFTPで導入していきます。
FTPと記されていますが、実際にはSFTPで接続しますので注意してください。
サーバーの起動をしておかないと、SFTPにアクセスができません。
サーバーを起動してからSFTPに接続しましょう。
- コントロールパネルのユーザー名
- コントロールパネルのパスワード
- FTPポート番号
これらの情報はメモをしておきましょう。
ここからは、機種別に解説を行っていきます。
パソコン
今回は、ファイル操作にWinSCPを利用します。
上記リンクからWinSCPをダウンロードします。

画面下部のダウンロードボタンを押して、ダウンロードします。
規約に同意して画面の指示に従ってインストールします。
このソフトからMiRmサーバーにFTP接続しましょう。
WinSCPを起動するとサーバーを追加する画面が現れます。

- 転送プロトコルはSFTPを選択してください。
- ホスト名を入力します。x.mirm.jp になります。
- ポート番号を入力します。5桁のFTPポート(コントロールパネルで確認)に書き換えてください。
- 最後に、ユーザー名とパスワードを入力します。(MiRmのコントロールパネルにログインするときのIDならびにパスワードと同じです。)
- 設定完了です。
ログインが完了し、ファイルのやり取りが可能となりました。
不明な~~とエラーが表示されたら、はいを押せば接続できます。(問題はありません)
- サーバーを再起動してから接続しているか
- サーバーは起動しているか
- (S)FTP機能が有効化されているか
- FTPポートを入力しているか
- idまたはパスワードに誤りがないか
- SFTPで接続しているか
- 通信環境が安定しているか
などをチェックすると改善するかもしれません。
さて、ここからはプラグインをサーバーに入れていきます。
プラグインはサーバーのplugins
に入れます。
このときプラグインの名前が ~~.phar かどうか確認してください。PMMPに対応したプラグインのみ読み込めます。

左側がパソコン、右側がサーバーです。プラグインをアップロードするにはファイルを押しながら右に持っていきます(ドラッグアンドドロップ)
今回はPoggitでダウンロードできるクールなプラグイン、Mineflowをアップロードしてみます。
こんなかんじでアップロード

サーバーを再起動するとアップロードしたプラグインが読み込まれるようになります。
プラグインを消したいときは以下のように操作します。

スマートフォン
筆者の都合上、今回は、AndFTP(Android)を用いてファイル転送を行います。
いろいろなアプリを試しましたが、転送速度が速いこちらがおすすめです。
このソフトからMiRmサーバーにFTP接続しましょう。
動画でチェック
画像でチェック

インストールできましたら、右上の + ボタンを押し、サーバーの設定を追加します。

- ホストアドレスを入力します。x.mirm.jp になります。
- タイプはSFTPを選択します。
- ポート番号を入力します。5桁のFTPポート(コントロールパネルで確認)に書き換えてください。
- ユーザー名とパスワードを入力します。(MiRmのコントロールパネルにログインするときのIDならびにパスワードと同じです。)
- 設定完了です。
ログインが完了し、ファイルのやり取りが可能となりました。
- サーバーを再起動してから接続しているか
- サーバーは起動しているか
- (S)FTP機能が有効化されているか
- FTPポートを入力しているか
- idまたはパスワードに誤りがないか
- SFTPで接続しているか
- 通信環境が安定しているか
などをチェックすると改善するかもしれません。
さて、ここからはプラグインをサーバーに入れていきます。
プラグインはサーバーのplugins
に入れます。
このときプラグインの名前が ~~.phar かどうか確認してください。PMMPに対応したプラグインのみ読み込めます。
今回はPoggitでダウンロードできるクールなプラグイン、Mineflowをアップロードしてみます。
ダウンロードしたプラグインは基本的にdownloads
の中にあります。プラグインをタッチしてアップロードボタンを押せばOK.
こんなかんじでアップロード

サーバーを再起動するとアップロードしたプラグインが読み込まれるようになります。
よくある質問について

よくある質問は上記の記事でまとめています。分からないことがありましたら、まずはご覧になってみてください。
まとめ・質問・コメント
今回はMiRm(みらむ)で、PMMPのプラグインの入れ方について解説しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければほかの記事もご覧ください!
iPhoneのやり方が知りたいです。
申し訳ありません。当方ios環境がないため、今の時点では解説ができかねる状況です..
追記:iosでの操作の仕方が公式サイトにありますから、そちらをご確認ください。
あのこのftpというアプリがあるんですけどそのアプリをダウンロードしてもサーバーを追加することができません。どうすればいいですか?(iphone)
どのような状況で追加ができないのですか?
もし追加できないようであれば他のアプリもお試しください。
Mirmではないのですが、
PMMPでサーバーを立てましたが、敵対モブや中立モブが出現しない事象や
スキンが表示されない(アレックスやスティーブにすらならず、色だけついている棒人間のような)事象が発生しております。
orたんさんのMirm上のserver.propertiesを拝見させていただけないでしょうか?
まずPMMPの仕様として、MOBは発生することはありません。
MiRmのPMMPは通常版と相違ありません。質問まとめでMOBを湧くようにする方法など解説しております。
スキンの表示がおかしい件については、Minecraft側の問題として考えられています。(よくわかっていませんが、よくあるバグのようです)
server.propertiesに関しては、このページに記載しています。
.pharではなく.phpで終わっているものはどうすればいいのでしょうか
phpはプラグインの中身で、プラグイン本体ではありません。
zip形式のものをそのまま解凍していませんか。
zipファイルのものはpharに変換する必要があります。
opリストにゲーマータグを入れたのですがopではありませんでした。
opになる方法を教えてください
おはようございます。コメントありがとうございます(*´˘`*)♡
/oplist で確認しても名前がのっていない、ということでしょうか。
/op 名前 というコマンドを実行すればop権限がつけられます。
なお、op権限の付け方については以下、質問・疑問まとめでも掲載しておりますので、よろしければご確認ください。
https://nojihata.com/mirm/questions
初めからあるプラグインにはplugin _dataということにファイルがそれぞれあるのですが新しく入れたプラグインにはありません…。そのためプラグインの言語を変えたくても変えられないんですがどうすればいいでしょうか…
こんばんは。コメントありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
設定ファイルが生成されていないのであれば再起動をお試しください。
また、そのプラグインが読み込まれているかも確認してください。
ファイルが読み込まれませんでした…。互換性がないAPIバージョンとでたんですがバージョンはもとからあるプラグインと同じバージョンをつかったはず…どうすればいいでしょうか…
何のプラグインをご利用ですか?
EconomyAirportです。
Poggitから最新版をダウンロードしていただくと改善するかもしれません。
あのープラグインはどこで入れるのですか?
こんにちは。コメントありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
記事内でもご案内していますが、こちらのページで解説をしています。
よろしくお願いします。