SANGOテーマは複数サイトに使える?結論:本人サイトならOK

この記事ではWordPressテーマSANGOについて、複数サイトで使えるのか解説していきます。

SANGOテーマは本人が所有するWebサイトであれば制限なく複数サイトに使うことができます。

この記事は2023年4月記事執筆時の情報です。

また、公式の見解ではありません。公式サイトの利用規約をご覧ください。

SANGOのライセンスについて

SANGO利用規約にはスプリットライセンスが適用されていることが明記されています。

  • 本テーマはスプリットライセンスを適用しています。
  • テーマに含まれるPHPファイルはGPLライセンスGNU General Public License)です。
  • PHPファイルは、GPLライセンスに則り、自由に複製・改変・頒布することができます。
  • CSS/Javascript/画像の権利については、加工の有無を問わず本テーマ制作者に帰属します。これらのファイルを含む商品の販売および再配布は禁止しております。

この場合、PHPファイルはGPLライセンスであるため自由に複製・改変・頒布することができます。
しかし、CSS、JavaScript、画像についてはGPLの対象とならないため、販売や再配布はできません。

つまり、購入者本人が所有するサイトであれば複数サイトで使っても問題ないということです。

請負やクライアントワークなどでSANGOを使う場合

CSS/Javascript/画像は、ご購入者本人様が主たる所有権を有するサイトであれば、複数サイトに渡ってご利用頂くことができます。ご購入者本人様が主たる所有権を有するサイト以外でのご利用は禁止しております。請負の場合、1所有者(1クライアント)ごとにライセンスを購入する必要があります。

請負やクライアントワークでSANGOを使ってWebサイトを作成する場合、1サイトごとにSANGOを購入する必要があります。

1所有者・クライアントにつき1つのテーマを購入する必要がありますので、クライアントに購入してもらうか、boothで購入することができます。